【症例紹介】前屈による腰痛、当院でよく診るパターン②~東京、足立区、北千住、草加、越谷、三郷、流山、松戸、柏でお悩みの方は~

 

こんにちは。

今回は前回の『前屈による腰痛』についての続編を紹介していきます。

 

前回の記事をお読みでない方はコチラからどうぞ。
↓↓↓

【症例紹介】前屈による腰痛、当院でよく診るパターン①

 

上記の記事では、前屈時の腰痛の部位によってどこに原因が生じているかをお伝えしました。

筋性の腰痛と神経が関与している腰痛で分けましたが、今回は神経が絡んでいる腰痛についてです。

 

 

さて今回も痛みの部位からです。

 

痛みが発生するのは以下の部位です。

 

 

まずは赤○からです。

赤い〇の部位でよく発生する腰痛は仙腸関節が不安定になっていることによって起こる腰痛ですが、他にも中殿皮神経という細い神経によって起こる腰痛があります。

 

 

 

この神経は太さでいうとシャープペンシルの芯くらいの細さではありますが、中殿皮神経の周囲にも漠然とした痛みを感じるため、痛みを感じる部位は比較的広めです。

 

 

痛みを出してしまうメカニズムは、次に紹介する神経と同じですので最後にまとめて説明いたします。

 

 

一番最初の画像の黄〇です。

こちらは中殿筋が存在する部分ですが、この部位の痛みは上殿皮神経が原因のことも多いです。

 

 

 

中殿皮神経と同様に神経自体は細いのですが、腰殿部の外側に非常に広く痛みが生じます。

 

 

 

では、なぜ痛みを出してしまうのでしょうか?

原因から言うと、下の組織との滑走性の低下です。

 

前屈動作では筋肉は伸び縮みをするため背部や殿部の筋は伸長することができますが、神経は伸び縮みをすることができません

その為、神経は前屈の際は皮膚などの表層の組織に圧迫されないようにコリっと移動することでかかる負荷から逃げています。

しかし、滑走性が低下するとその負荷から逃げることが出来ないため神経が圧迫されるような形になってしまいます。

また、下の組織(筋肉)との滑走性がない場合は伸長する筋肉に引っ張られるストレスも加わるので痛みが生じます。

 

改善には滑走性を取り戻すことが重要です。

しかし、中殿皮神経は骨の上を走行することから触りやすい部分が多いですが、上殿皮神経は多くの部分が筋肉の上を走行します。

その為、強く押し込むと筋肉に埋もれて神経が触れられなくなってしまいます

 

ご自身で触ってみる場合や、慣れない施術者では逆に神経を圧迫してしまう可能性が高いです。

 

もし上記の症状で滑走性を取り戻す場合は、指先の感覚がすぐれている先生にお願いするのがベストでしょう。

 

もちろん我々、千住スポーツケア整骨院はいつでも大歓迎です!

 

 

 

「施術の前後で体の変化が体感できる」

 

北千住駅より徒歩3分にある千住スポーツケア整骨院

 

☎03-5284-8081(予約をしていただけるとスムーズです)

 

北千住の方だけではなく

草加、越谷、春日部、三郷、流山、守谷、つくば、松戸、柏、我孫子など 

北千住を経由されている方には便利な21時まで受け付けをしております!

 

 

保険診療のご予約

直接お電話ください

03 - 5284 - 8081

なお、保険外診療(整体、運動療法他)ご希望の方もお電話でも受け付けております。

その他ご相談も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください。公式lineでもお問い合わせいただけます。
ぜひご活用ください↓↓↓
 

公式YouTubeチャンネルは↑をタップ!
公式YouTubeチャンネルは↑をタップ!

当院掲載の口コミサイト

Facebook

Instagram

公式Instagramチャンネルは↑をタップ!
公式Instagramチャンネルは↑をタップ!

当院の施術方法 

 今月のピックアップ

  リアライン・コア 

  トレーニング

北千住で選ばれ続けている整骨院 【千住スポーツケア整骨院】千住スポーツケア整骨院/お問合せは03-5284-8081まで。22時まで診療。土曜日も19時まで診療。日定休/北千住駅西口より徒歩3分/駅近/スポーツケア/整骨院/柔道整復/スポーツケア整体/メディカルトレーニング/リアラインコア/加圧リハビリ/加圧トレーニング/コアトレーニング/スポーツテーピング/姿勢改善/スポーツ障害/スポーツ外傷/ケガ予防/早期回復/故障しにくいからだづくり/スポーツ整体/東京

関節の歪みを早期に矯正することを基盤とした新しい治療法です。

詳しくはコチラ