【自分でできる骨盤の歪みチェック方法】

【自分でできる骨盤の歪みチェック方法】


 

①片足にしっかりと体重が乗るように、体重移動し、

 左右差をチェックします。

 


 

②左右の振り向きをチェックします。

 この時のポイントとしては振り向く方の脚にしっかりと荷重します。

 (写真ではしっかりと荷重できていませんが、、、)

 見える景色や、どこで骨盤や股関節にブレーキがかかるか比較します。

 


 

③どちらがスムーズに倒せるか、

 どちらの腰が先に浮きたくなるかを感じましょう。

 

 

腰の出っ張っている骨(上前腸骨棘)の高さを見ます。

これはご自身で鏡を使ってみることも可能です。

 

①、②では上前腸骨棘の位置が高い方に

荷重のしやすさ、振り向きやすさを感じます。

(違う場合は肋骨など他の原因も考えられます。)

 

③では上前腸骨棘の位置が高い方のももの外側の筋肉が引っ張られ腰が浮いたりします。

すなわち上前腸骨棘が低い方に倒しやすくなります。

 

 

④股関節の開排を見ます。

 ご自身の感覚でどちらが倒れているか、

 開き具合を見た際にどちらが倒れているかチェックしてください。

 

 

左右の恥骨の高さを見ます。

こちらはご自身では確認しづらい検査になりますが、

股関節を開排しづらい方は恥骨が下がっていることが考えられます。

 

 

いかかでしたでしょうか?

 

ほとんどの方は骨盤が少なからず歪んでいたと思います。

利き手があるように利き足もあります。

なので使い方は左右均等ではないのです。

 

とはいえ歪んでいるのが当たり前という状態で過ごしていくと、

体はその状態が当たり前の状態と認識して、筋肉をはじめとするさまざまな組織がその姿勢にマッチングしてしまいます。

そして骨も変形してしまうのです。

するとさらに別の部位にも影響が出てくることでしょう。

 

気が付いたら、

「こんなにも曲がっていた!」

 

ということもあるでしょう。

 

 

 

骨盤を良い状態に保つには

普段、どちらに体重を掛けるかなどの無意識なクセの見直しや

セルフコンディショニングが重要になってきます。

 

今回のこのテストは、そんな日々のクセを顧みる検査と考えてください。

まずはご自身のクセを認識してみて、見直してみましょう!

 

 

 

 

【最後に】

 

骨盤の歪みは、

今回上げたどちらかの脚に体重をかける癖のみではありません。

様々な要素によってゆがまれていきます。

それもすべては日々の生活習慣、身体の使い方によって生まれてきます。

そのすべての習慣を見直すことは恐らく無理なことかもしれません。

しかし、ご自身でできることはたくさんあります。

その習慣を変えることははじめは大変かもしれませんが、

定着することで新たなクセ・習慣が身についてくるものです。

ご自身のクセをチェックする習慣からまずはクセづけていきましょう!

 

保険診療のご予約

直接お電話ください

03 - 5284 - 8081

なお、保険外診療(整体、運動療法他)ご希望の方もお電話でも受け付けております。

その他ご相談も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください。公式lineでもお問い合わせいただけます。
ぜひご活用ください↓↓↓
 

公式YouTubeチャンネルは↑をタップ!
公式YouTubeチャンネルは↑をタップ!

当院掲載の口コミサイト

Facebook

Instagram

公式Instagramチャンネルは↑をタップ!
公式Instagramチャンネルは↑をタップ!

当院の施術方法 

 今月のピックアップ

  リアライン・コア 

  トレーニング

北千住で選ばれ続けている整骨院 【千住スポーツケア整骨院】千住スポーツケア整骨院/お問合せは03-5284-8081まで。22時まで診療。土曜日も19時まで診療。日定休/北千住駅西口より徒歩3分/駅近/スポーツケア/整骨院/柔道整復/スポーツケア整体/メディカルトレーニング/リアラインコア/加圧リハビリ/加圧トレーニング/コアトレーニング/スポーツテーピング/姿勢改善/スポーツ障害/スポーツ外傷/ケガ予防/早期回復/故障しにくいからだづくり/スポーツ整体/東京

関節の歪みを早期に矯正することを基盤とした新しい治療法です。

詳しくはコチラ